![]() |
indra+dhanushのオーナー yokoさんが手がける 「蓮」の染め工場を見学して参りました。 ハンドバティックの工程をご紹介いたします。 |
![]() |
|
![]() |
色染め前にモチーフを 下書きします。 |
![]() |
|
![]() |
下書きにそって溶かしたロウで モチーフを書きます。 |
![]() |
|
![]() |
ロウがにじまないように ササっと勢いをつけて書き上げます。 職人さんの熟練した技です。 |
![]() |
|
![]() |
蓮のスタンプをロウにつけて 熱〜くします。スタンプが熱くないと きれいなマークが出ないそうです。 |
![]() |
|
![]() |
ジューっという音とともに きれいに押せました。 |
![]() |
|
![]() |
一着分ずつ木の枠に布を 張ります。 |
![]() |
|
![]() |
色染めを一気に行い、天日で乾かします。 この時日差しが強く一気に乾かないと 良いものが出来ないので、 染めはお天気の良い日の 10時から2時まで4時間のみとなります。 |
![]() |
|
![]() |
染め終わった布地に 色止めを施し 天日で乾かします。 このあとオリジナルの パターンにそって 裁断・縫製すると 商品の出来上がりです。 |