オールドバティック製品について
オールドバティックとはジャワ島で伝統的に作られているろうけつ染めの古布です。
バティックはジャワ更紗とも言い、手描き・点描でもよく知られていますが、現在は判と手描きを組み合わせたもの、
プリントが主流になっています。オールドバティックパッチワークの一枚の小さな布は、年数や色柄も様々です。
中には手描き・点描のものが混ざったりしています。一枚一枚のパッチワークをじっくり見てみると色々な発見があります。
オールドバティックならではの風合いをこの機会にお楽しみ頂けたら幸いです。
オールドバティックは年数のたった古布のため中には老朽しているものもあります。
メーカーのほうで縫製時、縫製後に品質チェックをし、穴開き、汚れなどの部分を張り替えていますが、
多少の穴や汚れはオールドバティックの特性とご理解頂きご了承頂けるようお願いします。
またパッチワーク布の端が折り込まれていない一見ほつれのように見える箇所がある場合がありますが、
裏側でしっかり縫い合わせてありますのでご安心下さい。
*下の画像をご参照ください
オールドバティック製品のお取り扱いについて
お洗濯は塩素・漂白剤は使わずに必ず手洗いをしてください。
色移りする恐れがありますので他の物と分けて洗って下さい。また濡れたまま白い布と一緒に放置しないで下さい。
乾燥機は使わず、洗濯後は形を整えて陰干しにして下さい。多少の縮みがある場合がございます。
古布なので強く扱うと破れる事があります。お取り扱いには十分お気をつけ下さい。